屋外型トランクルームのサイズを選ぶコツ

屋外型トランクルームはどんな貸スペース?

屋外型トランクルームの利用は、普段使わない物を預ける貸スペースとして大活躍します。自宅の収納スペースに入りきらない荷物を保管すれば、家の中もスッキリと片付きます。屋外型トランクルームの見た目は輸送用のコンテナなようになっています。1階建や2階建のトランクルームもあり、出入口はシャッタータイプや扉タイプで鍵をかけられます。屋外にあるため、屋内型のトランクルームに比べると空調設備がないケースが多かったり、セキュリティ面が劣ることがありますが、その一方で設備費用があまりかかっていいないことから、レンタル料金が安いというメリットもあります。屋外型に預けるのに向いている物は、引越しの一時置き場として家財道具を預けたり、飲料水や缶詰などの災害時備蓄品を保管するのにも敵しています。季節外のスキー・スノーボード板、冬家電などを置いておくのにも便利です。

屋外型トランクルームのサイズ選びに困ったときに役立つ情報

屋外型トランクルームのサイズは、0.5畳前後から5畳以上の広さがあったりと、大小さまざまあります。トランクルームの高さは概ね2m前後である場合が多いです。0.5畳のスペースのサイズは9センチ×9センチ程度になります。サイズ感は一人暮らしのワンルームマンションのクローゼットとイメージするとよいです。洋服やトランクケース、小型家電や家具も収納できます。1.0畳のサイズは9センチ×180センチ程度で、布団や一人暮らし用のテレビや洗濯機などを収納できます。4.0畳のサイズのトランクルームは、180センチ×360センチ程度の大きさで、家財道具一式や大型家電など、ファミリー層が使用する大型の荷物を預けられる大きなスペースになります。サイズ感をイメージして、屋外型トランクルームの広さを選びましょう。